便秘解消法として便秘に効くツボ


| | コメント(0) | トラックバック(0)

人間の体には便秘解消に効果のあるツボがあります。

便秘解消に効くマッサージというものもあり、ここではツボやマッサージによって便秘を解消する方法について見てみましょう。

まずは最も簡単で効果のある方法から書いてみます。

人体の標本を見ると、便の排出に関係している大腸は胃や小腸の周りを大きく周回するようにして肛門につながっています。
そこで、その大腸にそって優しくマッサージしてあげるのです。へそを中心として、お腹の上にひらがなの「の」の字を大きく描くように時計回りでマッサージしてあげます。
なぜ時計回りなのかと言いますと、大腸の中を便が通って行く方向だからです。
つまり便の出発点からゴール地点までを進行方向に沿ってなぞっていくと「の」の字になるのです。これは便だけでなくガスがたまっている時にはさらに効果的です。

次に、東洋医学による便秘解消法として便秘に効くツボをご紹介します。
これらのツボを指で刺激すると便秘解消に効果があります。

「水道」...下腹部、おへその下指4本分の点から指3本分外側の場所にあります。
「大巨(だいこ)」...おへその両側指3本分外側から下に指3本分の場所にあります。
「大腸兪(だいちょうゆ)」...腰にあり、ベルトの高さで腰骨の両側指2本分外側にあります。
「支溝(しこう)」...ちょっと意外ですが、手にあります。手首の横じわから指4本分離れて、2本の筋のちょうど間にあります。親指で押した時に少し痛みがある場所です。

また、別の項で便秘には原因によって3つの種類があるとお話しました。ここからは先はそれぞれ種類別の便秘に特に効くツボです。

直腸性便秘に効くのは「合谷 (ごうこく)」。手の背面、親指と人差し指の間にあります。
この部分には大切なツボがたくさんあるので、便秘解消以外の効果も期待出来ます。
直腸性便秘は生活習慣によるところが大きいので、このツボ刺激を続けながら決められた時間に便を出すように習慣付けましょう。

痙攣性便秘には「内関(ないかん)」。手首の中央から手のひらに向かって指3本分のところ。
ストレス解消に効果があるので、ストレスが原因の痙攣性便秘の解消に役立ちます。

最後に弛緩性便秘には「足三里(あしさんり)」。
文字通り足にあります。膝の外側から下に指4本分下がり、向こう脛のすぐ外側です。

運動不足や筋力低下が原因となっている便秘なので、ツボ刺激とともに適度な運動を心がけるようにするとさらに効果的です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 便秘解消法として便秘に効くツボ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://constipation.infoippo.com/mt41/mt-tb.cgi/412

コメントする

このブログ記事について

このページは、 ippoが2009年4月 5日 11:37 に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「便秘スパイラル」です。

次のブログ記事は「便秘解消法」です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。